「入門量子力学 第1回」
・原子の発見の歴史
・古代ギリシアの四元素説
・ロバート-ボイル「物質は元素から成る」
・マクスウェルとボルツマン: 気体分子運動論
・メンデレーフ: 周期表の発見
・ラザフォード: 原子モデル
・原子の構造
・トムソンモデルと長岡モデル
・ガイガーとマースデンの実験
→実際の原子は長岡モデルに近いことが分かった
・古典物理学とこのモデルは矛盾→量子力学の必要性
*挿話と感想*
・量子力学はニュートン力学よりも解析力学との接続が良い
・ファインマン「原子の発見は人類の偉大な勝利だ」
・ウランはそんなに危なくない?!
